Product
美術館で物販の商品を買うのは女性の方が1.5倍ほど多く、年齢層が上がるほど購入金額も上がる傾向にあります。
商品を購入した人の購入総額は男女で有意な差は見られませんでしたが、購入点数は女性の方が1.4倍多い傾向がありました。
常設展と企画展の購入額の差は3.3倍、購入商品は画集が最多で購入額平均は2,105円でした。画集を購入している人は他の商品も一緒に購入数r傾向が見られました
コメント抽出時の要望
候補をみる
Merit
分析にかかっていた時間が圧倒的に短縮
データをアップロードすればワンタッチで集計ができるため、アンケート分析にかける時間を大幅に圧縮できます。
また、AI 技術による示唆出しのサポートやPowerPoint形式での出力に対応しており、資料作成もスピーディーに実施できます。
結果として定量アンケート調査による仮説・検証のサイクルが高速化し、事業やサービスの成長が加速します。
Voice
プロダクトチームの声
定量調査に携わって10年以上になりますが、業務工程にはまだまだ改善の余地があると感じています。コエミルを通じて、集計・分析の負担を軽減し、リサーチに携わる方々が“考えること”に集中できる環境を整えることで、調査からより多くの価値を引き出すお手伝いができればと考えています。
コエミルは、Quest Research所属のリサーチャーも日々の業務で活用しており、調査現場の声を取り入れながら、最新技術とともに日々進化を続けています。また、デザイナーやエンジニアを含む開発チームの想いが込められたプロダクトでもあります。
コエミルを通じて、少しでも多くの方の課題が解決され、リサーチのプロセス自体を楽しめるようになり、結果として、より良い調査が一つでも多く世の中に生まれていくことを願っています。そして、分析結果から得られた示唆が、企業のより良い意思決定につながることを願っています。
アンケート分析は集計や資料化作業が大きな負担となっており、本来時間をかけるべきインサイト抽出に時間が取れないという課題がありました。
しかし、コエミルを活用することで、集計から資料化までをスピーディに実行でき、視覚的操作が可能な集計や有意差検定などの分析も簡単に行えるようになりました。
更に、作成した資料をパワーポイント形式で出力できたり、AIがコメントを記入してくれるなど、作業効率が飛躍的に向上しました。 私は以前、大手調査会社でリサーチャーやマーケティング支援会社でマーケティングコンサルタントを経験しておりますが、コエミルがリサーチャーやマーケティング担当者にとって、作業効率を圧倒的に高めるツールであると確信しています。
コエミルをぜひご活用いただき、分析作業をより効率的かつ楽しいものにしていただければ幸いです。
Support
サポート
アンケート調査の設計から分析・資料化までご支援可能です。詳しくはご相談ください。
※現在コエミルは、Quest Researchでアンケート回収(有償)を実施されたクライアント様にのみご提供しています。
アンケートの要件に基づき
調査票(設問表)を設計します
アンケートデータの回収を
弊社にて実施します
結果レポートを代行、
PPT等により資料化します
コンサルタントとして働く中で「周辺の業務に追われ本質的な業務に集中しにくい」という調査の課題を感じ、それらを解決したいという想いからリサーチプロダクト開発を立ち上げました。
”個人の想いに光をあてる”というミッションのもと、生活者の声をもっと身近に届けられるリサーチの未来を創ることを目指しています。
オックスフォード大学、及びケンブリッジ大学(修士)を卒業後、ブーズ・アンド・カンパニーに入社。その後ボストン・コンサルティング・グループ(東京・ムンバイオフィス)、BCGデジタルベンチャーズでのマネージャー経験を経て、2018年に株式会社Quest Research(クエストリサーチ)を設立し代表取締役に就任。